NEW! 信仰 クリスマスの夜に天使が告げた喜びを、そのまま歌に封じ込めた讃美歌 讃美歌106番「グローリア」─天使の賛美が今も灯す“栄光と平和”の物語 クリスマスの夜に天使が告げた喜びを、そのまま歌に封じ込めた讃美歌 クリスマスの礼拝で「グローリア」を歌うとき、胸の奥がふっと明るくなります。 ラテン語のたった一行 ――Gloria in excelsis Deo.(いと高きところに神に栄光。)――... 2025年11月17日 HONJO
信仰 わたしが四方八方ふさがっても——神は四方八方からわたしを守られる。 わたしは、あるクリスチャンからわたしの力ではどうすることもできない問題の相談を受けました。 そのことに対してわたしはどうしたらいいのかづっと考えつづけています。 そしてその方に励ましのメールを送ろとしている今、以下のメッセージを神様から教えらました・・・ その方にこのメッセージを送ると同時にすこしでも多くの方々に分かち... 2025年11月8日 HONJO
信仰 〈実話〉賛美歌312番「いつくしみ深き」—涙と祈りと福音の物語— https://youtu.be/0V-iQLS6Pkc?t=7 「いつくしみ深き」は、世界中のクリスチャンに愛され続けている賛美歌です。 この歌は、ただ優しい旋律の歌ではありません。 深い悲しみの夜を通った一人の信仰者が、祈りのうちに受け取った福音の確かな慰めを、静かな言葉に結晶させた証しの歌です。 作者は、アイルラ... 2025年11月6日 HONJO
信仰 十字架と復活が保証する『天で再び会える確信「安けさは川のごとく」』 ◉『こころ安らぐクリスチャン音楽 ― あなたのこころに届け!「愛」「喜び」「平安」―』 私の好きな賛美の曲を紹介します。 「安けさは川のごとく(It Is Well with My Soul)」です。 YouTubeから同じ聖歌476番2曲を取りました。 どちらにしようかと迷い結局2つのせてしまいました。 https:... 2025年11月5日 HONJO
信仰 新生讃美歌73番誕生物語 ディートリッヒ・ボンヘッファーの信仰と愛と希望の詩 新生讃美歌73番誕生物語 ディートリッヒ・ボンヘッファー──信仰と愛と希望の詩 1940年代のドイツ。 全土がナチス・ドイツの専制に覆われ、人々は恐怖に支配されていました。 そんな時代、一人の牧師が声を上げました。ディートリッヒ・ボンヘッファー──彼はルター派の神学者であり、告白教会の一員。 信仰の自由を守るため、抵... 2025年8月24日 K•HONJO
信仰 瞬(まばた)きの詩人と呼ばれた『水野源三さん』信仰による心の叫び 瞬(まばた)きの詩人と呼ばれた『水野源三さん』のことを紹介します。 その『心からあふれ出た神様への感謝と喜びの詩』を紹介したいのです。 水野源三さんは、昭和21年9歳の時、 赤痢のために高熱が原因で脳性小児麻痺になられ、 手足を自由に動かすことも話すこともできなくなられました。 見ること聞くことはできましたが、 意思... 2025年1月15日 K•HONJO
信仰 信仰とは、神の贈り物を受け取る手と、神と共に歩む足のことです。 信仰とは、神の贈り物を受け取る手と、神と共に歩む足のことです。 常識で考えると、人は『自分の行った行為に応じて報酬を受け取ることができる』と考えます。 国語辞典で『報酬』の言葉の意味を調べてみると、 『報酬とは、労働や行為の見返りとして支払われる金銭や物品や報いのこと。』 と明記されています。 ですから古くからある日... 2025年1月8日 K•HONJO
信仰 2025年の目標『もしあなたが信じるなら、あなたは神の栄光を見る。』 もうすぐ2025年が始まります。 年初め用として手紙を書こうと思ったのですが、年の終わりに来年をどのように過ごしたいかを明確にする大切さを再確認するために大晦日に書きました。 『一年の計は元旦にあり・・・』 上の格言は、新しい一年を計画性を持って有意義に過ごすためには、年の初めに今年一年どのように過ごすか?またどのよう... 2024年12月31日 K•HONJO
信仰 世界で最初のクリスマスはどこで、誰が祝ったのでしょう? あなたにとってクリスマスとは どのような時でしょうか? 世界で初めてのクリスマスの時がありました。 それば神様が人となってこの地上に来てくだった、あなたにとってもっとも素晴らしい喜びの知らせの時でした。 「恐れることはありません。 今、私はこの民全体のためのすばらしい喜びを知らせに来たのです。 きょうダビデの町で、あな... 2024年12月18日 K•HONJO
信仰 『主よ。あなたは私を探り私を知っておられます』私を知り尽す神の愛 『主よ。あなたは私を探り私を知っておられます』私を知り尽す神の愛 詩篇139篇1節から6節 "主よ。あなたは私を探り、私を知っておられます。 あなたこそは私のすわるのも、立つのも知っておられ、私の思いを遠くから読み取られます。 あなたは私の歩みと私の伏すのを見守り、私の道をことごとく知っておられます。 ことばが私の舌に... 2024年9月26日 K•HONJO